ネバダ核実験場に生成されたクレーターで一体何をやっているのか?
2011/09/27(Tue) 06:13
今回のブログエントリは、ビンラディン(偽物)殺害で、世界中の原発が核の標的になる?!2011/05/07(Sat) 22:45という記事の後半にむりやり詰め込んだネバダ核実験場のGoogle Earthキャプチャ画像集を切り離して再掲したものである。
とにかく、当方は、『地下核実験で生成されたクレーター内部で、一体何をやっているのか?』ということを考えてもらいたいのである。普通に考えて、地下核実験の跡地に立ち入るなんて狂気の沙汰であるが、車両が何回もクレーター内を往来していることは見目にも明らかだ。当方は、クレーターの地下にある起爆地点に溜まっているであろう、地下水と混ざり合った泥をポンプで吸い上げていると見ている。さらにはクレーターの中心に建つタワーは『地下施設の排気口か?』と睨んである。違った見方があるならば、是非意見を聞きたいものである。


真ん中上下にある盛り上がりは土砂置き場だと思われ。

クレーターには車両が行き来したのであろう道が見て取れる。

クレーター中央に注目したい。影の状態から細長い柱のようなものが立っていると推測する。


クレーターからケーブル、もしくはホースのようなものが伸びている。四角の囲みは、おそらく貯水槽?

左下部分をズームアップする。

三角ピラミッドらしき造形物にズームアップ。

なんかの発射台かしらね。

真ん中左寄りをズームアップ。

影の長さから推測するに、塔のようなもの。

これも怪しいなあ。

真ん中下あたりをズームアップ。

なんか嫌な色をしてますな。
![]](http://blog-imgs-42.fc2.com/h/a/t/hatajinan/201105082135067b4.jpg)
これも貯水槽だとおもわれ。


真ん中左の黒い穴に注目。

これはクレーターとはまた違う。巨大な穴?
- 関連記事
-
- エリア51の妄想、再び。2 (2011/10/16)
- エリア51の妄想、再び。 (2011/10/16)
- ネバダ核実験場に生成されたクレーターで一体何をやっているのか? (2011/09/27)
- エリア51の妄想・地下都市への秘密の入り口を教えておこう。 (2011/05/05)
- エリア51の妄想 資料ページ (2009/12/08)
- カッパドキアと2012 (2009/11/27)
- エリア51の妄想 まとめページ (2009/10/28)
- エリア51の妄想 現時点での総括 (2009/10/21)
- フォトンベルトの突入をナチス・ヒトラーは予言していた? (2009/10/15)
- エリア51の妄想9 (2009/10/13)
- エリア51の妄想8 (2009/10/11)
- エリア51の妄想7 (2009/10/10)
- エリア51の妄想6 (2009/10/10)
- エリア51の妄想5 (2009/10/08)
- エリア51の妄想4 (2009/10/06)
スポンサーサイト
Category:エリア51の妄想
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL