Archive list
2013/01Archive list
使用済み核燃料が6375本貯蔵されているフクイチ共用プール建屋で火災が発生。しかし東電は『清掃機器のコードが燃えた』の一点張り。
2013/01/24/(Thu) 18:46

福島第一原発の共用プール建屋で火災が発生した。地下一階の西側に設置されてある火災報知機が鳴り、消防車が出動、鎮火にあたったということである。共用プール建屋のプールには使用済み核燃料が6375本、沈められている。何かがあってからでは遅いのである。しかしながら、不可解なのが、この、共用プール建屋火災を説明する東京電力のプレスリリースである。
福島第一原子力発電所運用補助共用施設における火災報知器の警報発生について|プレスリリース|東京電力
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1224338_5117.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1224338_5117.html
平成25年1月24日
東京電力株式会社
東京電力株式会社
平成25年1月24日午前10時46分頃、福島第一原子力発電所運用補助共用施設(共用プール建屋)地下1階西側において、火災報知機の警報が発報し、その後、現場作業員より、煙が発生したとの情報がありました。
そのため、午前10時59分に消防署へ連絡いたしました。
除染作業で床を磨く清掃機器を使用した際、当該機器の付属電源ケーブルより発煙したことから、作業員がすぐに電源ケーブルを抜いたところ発煙は停止しました。
当社社員が現場を確認したところ、現場に火や煙がないことから、午前11時15分に火災報知器の警報をリセットしております。
その後、午後0時38分、消防署により鎮火確認をしていただくとともに、本件は火災であるとの判断をいただきました。
火災の原因については、今後、調査してまいります。
本事象によるけが人は発生しておりません。
現時点でプラントへの影響は確認されておらず、共用プールの冷却は継続しております。また、モニタリングポストの値に有意な変動はありません。
以 上
--転載ここまで--
1)火災報知機が鳴るほどの発煙が発生した。
2)現場作業員が煙を確認し、消防署に連絡。
3)消防署が鎮火を確認し、火災であると判断した。
そして、東電が火災原因だと差し出した『除染作業で床を磨く清掃機器』というのはこれである。

www
そして、燃えたコードというのはこれである。

www

www
思わず笑ってしまったが、もう一旦整理しよう。使用済み核燃料が6375本プールに貯蔵されている共用プール建屋の地下一階の西側付近で火災報知機の警報がなった。現場作業員が煙を確認し、消防署に連絡を入れた。消防署が鎮火を確認し、火災だと判断。で、火事の原因が清掃機器のコード。何かがおかしい。消防署が火災だと判断したのに、清掃機器は全く煤けていないし、融けたコードにしたって火災警報器が鳴るほど燃えたのかったて話になる。もちろん、何も無いに越したことはないが、本当にコードが燃えただけなのだろうかと勘ぐりたくもなる。
- 関連記事
-
- それでも原発にはミサイルは飛んで来ないと信じこむ人たち。 (2013/06/02)
- 本当は収束宣言後もずっと漏れ出ていたんだろう? (2013/04/09)
- “核のゴミ”はどこへ~検証・使用済み核燃料 (2013/02/16)
- フクイチ3号機燃料プール鉄骨瓦礫落下についての考察。 (2013/02/09)
- 使用済み核燃料が6375本貯蔵されているフクイチ共用プール建屋で火災が発生。しかし東電は『清掃機器のコードが燃えた』の一点張り。 (2013/01/24)
- 核のゴミ問題にノープランであれば、原発を稼働させる資格などない。 (2012/12/29)
- 今年も無事に年を越せそうだ。(仮題) (2012/12/28)
- 核燃料で莫大な経済的享受を授かってきた者達は、そのツケを自らが払う気など全くに無い。 (2012/11/30)
- 原発ゼロにする?しない? 来月開かれる総選挙の投票先は脱原発にこだわりたい。 (2012/11/29)
- 注水量が増えると臨界する仕組み。 (2012/11/28)
- フクイチ1号機の格納容器滞留水は250ccで毎時500マイクロシーベルト。 (2012/11/07)
- フクイチ事故の核燃料デブリは未だに誰も見ていない。(参考) ~山名元原子炉実験所教授インタビュー抜粋~ (2012/11/02)
- フクイチ事故の核燃料デブリは未だに誰も見ていない。 (2012/10/26)
- 子供たちは、未来はどうなるのか。知ってるんだろ? (2012/10/07)
- 民主党代表選に野田佳彦が再選するという不幸な現実 (2012/09/21)
スポンサーサイト
Category:福島第一原発事故
真犯人がのこしたしるし。
2013/01/18/(Fri) 14:02
遠隔操作ウイルス事件でframeやDuquが使用された可能性。 | 憂いの果てに ~次男坊のアフォリズム~
今年(2013年)元旦、謹賀新年というタイトルのメールが、遠隔操作なりすまし事件の真犯人から複数の報道関係者に発信された。メールは、『パズルを解いた先着一名様に限り、遠隔操作なりすまし事件の種明かしをする』と難解なパズルが添付されており、5問目を解くと石標とUSBメモリが写る画像ファイルが二枚あり、画像に残された位置情報から雲取山の三角点であることが分かった。

雲取山とは東京都、埼玉県、山梨県をまたがる標高2017メートルの山である。捜査側は、翌二日午後に雲取山を捜索したが、真犯人が三角点に埋めたとされるチップを発見することはできなかった。
1月5日、真犯人から、「新春パズル ~延長戦~」のタイトルで25の報道関係者にメールが発信された。謹賀新年メールのパズルとは明らかに難易度を下げたのであろうパズルを3問解くと、三枚の猫の写真とピンクの首輪とチップが写る一枚の写真に辿り着く。「新春パズル ~延長戦~」の発信と時を同じくしてメールと同じ内容のコピペが2ちゃんねるに投下され、猫は江ノ島の地域猫であることが即座に判明した。

真犯人が元旦にメールを発信して巷間を賑わせなかったら、遠隔操作なりすまし事件は、四人の誤認逮捕者を出し、内二人に自白させてしまうという捜査側のオウンゴールを露呈させるきっかけを作ったに過ぎなかった。真犯人が声を挙げなければ、もう注目されることもなかったかもしれない。なぜ、犯人は様々なリスクを背負いながらも遠隔操作なりすまし事件の種明かしになるチップを捜査側に渡そうとしているのだろうか。不思議であった。
元旦のメールで、真犯人が本当に『パズルを解いた先着一名様に限り、種明かしをしよう』としていたのかについては疑問がある。というのも、雲取山の三角点を写した画像については写真流用疑惑がある。つまり、雲取山の三角点の石標を写した画像は、真犯人が自ら登山し撮影したものではなく、画像検索で目ぼしい画像を手に入れ、加工修正した形跡があるのである。

鴨沢~雲取山~石尾根~奥多摩駅 [山行記録] - ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-236435.html

「新春パズル ~延長戦~」の三問目に示された江ノ島の街ねこの首輪には真犯人が画像で示すようにチップが仕込まれていた。マイクロSDカードである。真犯人は、「新春パズル ~延長戦~」では遠隔操作なりすまし事件の種明かしとなるチップが捜査側に渡るよう、江ノ島の地域猫の首輪に、実際にチップを仕込んできた。他方で、元旦の謹賀新年メールでは手の込んだパズルを添付しておきながら、実際に雲取山の三角点の石標付近にチップを埋めたのではなく、画像検索でヒットした適当な画像に手を加え、あたかもちゃんと埋めたかのごとく装った作為の痕跡が残されている。この両者の差異は一体なんなのか。
真犯人が雲取山の三角点の石標に埋めたのはUSBメモリであった。そして、「新春パズル ~延長戦~」ではマイクロSDカードに代わっていた。謹賀新年メールのパズルで雲取山の三角点を示したのにもかかわらず、遠隔操作なりすまし事件の種明かしが誰にも拾われなかった可能性があることに対して、真犯人は、「新春パズル ~延長戦~」の中で、『埋め方が浅く飛ばされた』と説明している。『元々埋めてもいなかった』可能性のほうが強いわけだが、犯人自ら江ノ島の地域猫に首輪を仕込み、捜査側に事件の種明かしとなるチップを渡してきたのである。
他方で、真犯人は用心深く、追跡不能にする手段を心得ている。メール送信する際に、TORという匿名化ソフトが用いられた形跡が残されている。
なぜ、真犯人は、『私が犯人ですよ』とわざわざ声を挙げたのだろうか。
初めは、昨年(2012年)10月にさかのぼる。私が真犯人です。という件名のメールが落合洋司弁護士の元に届けられた。内容は遠隔操作事件の秘密の暴露を含んだ内容で、真犯人による関与した事件の解説であった。
2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021
真犯人は、関与した13の遠隔操作なりすまし案件を挙げ、キャプチャやソースを示し解説した。私が犯人ですよとわざわざ名乗りを挙げ、報道されていないなりすまし案件にまでも言い及んでいる。当然、真犯人が指摘する報道されていないなりすまし案件については、後日、指摘通りの大量殺人予告が実際にあったことが判明する。
特に象徴的なのは、横浜市ウェブサイトでの、保土ヶ谷区桜台小学校へ無差別殺人予告事件である。投稿者のメールアドレス、特に@~の部分に注目したい。

schoolkiller。酒鬼薔薇聖斗である。
神戸連続児童殺傷事件 - Wikipedia
『夏休み前に殺ります。』『~包丁で完全武装して~おじゃまします。』、『包丁も使って1匹1匹虫けらのようにブチ殺します。』、『夏休み前に殺ってやる。夏休み前に~。夏休み前に~。』という部分は奇しくも同じ6月8日に発生した2つの無差別大量殺人事件(池田小事件と秋葉原事件)をほのめかすものである。
附属池田小事件 - Wikipedia
秋葉原通り魔事件 - Wikipedia
『散弾とスラッグ弾合わせて100発あります。』という部分にも注目したい。スラッグ弾で真っ先に思い浮かぶのはルネサンス佐世保散弾銃事件である。この時、当初、犯人は180センチ強のガタイの良い迷彩服を着たアメリカ兵だと見られていたが、蓋を開ければ、中肉中背の日本人の自殺で幕が降ろされていた。現場近くの教会の裏手でスラッグ弾を込めたバレッタAL391で銃身自殺したとされているが、そもそも60センチ以上の銃身をくわえて引き金が引けるか?という部分に疑問があるし、やもすれば、事件の犠牲者を一人教会裏に運び込んで猟銃自殺を偽装した可能性すら捨て切れたものではない。
メールの中で真犯人が自己削除コマンドに触れる部分がある。なぜ、自己削除コマンドが『suica』なのか、について説明するものであるが、あってもなくてもどうでもいい部分である。真犯人は、あえて、自己削除コマンド『suica』のネーミングをもっともらしく説明しているのである。

『suica』のスペルを並び替えるとどうなるか。『CIA/US』。この件については、schoolkiller=酒鬼薔薇聖斗を示しているのと同様に、真犯人がしるしを誇示しているように思えてならない。深読みをすれば、CIAを犯人にしたい、また別の諜報機関が背後に存在しているようにも読み取れる。
また、メールアドレスやそのパスワードにsarinやvxgasなどオウム真理教を匂わすキーワードを埋め込んでいる。これも、真犯人がのこしたしるしである。
遠隔操作なりすまし事件が大騒ぎになる2ヶ月前、スタクスネットと開発母体を共にした二種類のコンピューターウイルスが確認された。frameとDuquである。スタクスネットと開発母体が一緒だということは米猶合作で軍事的に開発されたコンピューターウイルスだということである。2つのコンピューターウイルスはキーロガーやスクリーンキャプチャ機能を実装し、監視対象の行動確認用のトロイである。他方で、遠隔操作なりすまし事件の真犯人もトロイでなりすまし対象を行確した上で、コマンドで遠隔操作している。遠隔操作なりすまし事件は、もはやこれ以上の進展は無さそうな気配だが、軍事的な背景があるからこそ、このまま幕が下ろされるのではないか。
- 関連記事
-
- 遠隔操作なりすまし事件・ハイジャック防止法での再逮捕は米国への返礼(ごますり)であった。 (2013/03/14)
- 遠隔操作なりすまし事件・【■真犯人です】スレッド3月3日~6日早朝分/メモ (2013/03/07)
- 遠隔操作なりすまし事件・突然浮上したもう一人の片山。 (2013/03/06)
- 遠隔操作なりすまし事件・捜査側は片山祐輔を釈放する気はさらさらないらしい。 (2013/03/03)
- 遠隔操作なりすまし事件・C#言語が使えない、猫に首輪を付けていない、片山祐輔は真犯人ではない。 (2013/02/27)
- 遠隔操作なりすまし事件・2005年のエイベックス関係者への殺害予告と同一HN(トリップ付き)によるエイベックス事件が自作自演だというの内情暴露。 (2013/02/15)
- 遠隔操作なりすまし事件の犯人は本当に片山祐輔なのだろうか。 (2013/02/13)
- 遠隔操作なりすまし事件の容疑者逮捕という号外w (2013/02/10)
- 真犯人がのこしたしるし。 (2013/01/18)
- 遠隔操作ウイルス事件でframeやDuquが使用された可能性。 (2013/01/11)
Category:遠隔操作なりすまし事件
遠隔操作ウイルス事件でframeやDuquが使用された可能性。
2013/01/11/(Fri) 19:53
昨年(2012年)7月から9月にかけて自治体や公人、掲示板に大量殺人予告が相次いで届き、四人が逮捕された。10月に報道関係者や弁護士に真犯人からメールが届き誤認逮捕が発覚。四人のうち二人が既に自白させられていた。遠隔操作ウイルス事件である。
遠隔操作ウイルス事件 - Wikipedia

今年元旦に、真犯人から『謹賀新年』メールが報道機関や関係者に届けられた。内容は、『先着一名様限定で事件の種明かしをする』といったものでパズルが添付(リンク)されていた。5問解くと二枚の画像ファイルと一つのテキストファイルにたどり着き、『お疲れ様でした』と犯人からねぎらいの言葉が掛けられた。二枚の画像ファイルには位置情報が残されていて、指し示す場所は『雲取山』であった。雲取山は東京都、埼玉県、山梨県をまたがる2017メートルの山で、捜索が行われたが、何も発見できなかったという。
遠隔操作ウイルス作者からと思われる問題にチャレンジしてみた。 — (n)
http://n.pentest.jp/?p=24997
真犯人はお気に召さなかったようで、『新春パズル ~延長線~』というタイトルのメールを25の報道機関や関係者、弁護士に送りつけた。パズルを解くと江ノ島の地域猫に辿り着き、人馴れした地域猫の首輪にはマイクロSDが括りつけられていた。
江ノ島は車道が一本、歩道が一本で結ばれた人口400人の小さな島である。地域猫の住処である植物園は駐在所を通って歩道で向かわなければならず、江ノ島内には防犯カメラが35台設置されていた。真犯人は大胆不敵にも犯人が特定されやすい状況の中、地域猫に接写し、マイクロSDを仕込んだ首輪を取り付けたわけだが、その大胆さこそが捕まらない自信の裏返しに思えてならない。
マイクロSDには「自分は以前、事件に巻き込まれたせいで人生を大幅に軌道修正させられた。メールは解約したのでこれ以上何も発信しない」という真犯人の収束宣言ともとれるメッセージが残されていた。
アニメやゲームに詳しいコンピューターに精通した20代から40代の男が犯人だと見られているが本当にそうだろうか。
捕まらないことに絶対的な自信があるからこそ、大胆不敵な行動にも打って出られるのではないか。だとしたら個人の犯行ではなく、組織的な犯行であることをまず考えなければならない。
遠隔操作ウイルス事件のあらましはなりすまし(遠隔操作)ウイルスによる犯行予告事件をまとめてみた。 - piyologにかなり詳しく書かれているし魚拓もあるのでそちらを参考にしていただきたい。

真犯人が犯行声明を出した13件の大量殺人予告はどれも未遂のままで、当然死者も怪我人も出ていない。単なる嫌がらせ、あるいは愉快犯の犯行であり凶悪事件でもなんでもないのだが、四人の誤認逮捕者を出す事態に発展するに至った。警察は真犯人に300万円の懸賞金をかけた。今も捜査は続けられている。
遠隔操作ウイルス事件が世間を騒がす2ヶ月前、2つのコンピューターウイルスが発見された。frameとDuquである。両者はスーパーサイバーウエポンと呼ばれるスタクスネットと同じソースコードであることがわかった。スタクスネットと開発母体が一緒だということは米猶の合作だということである。
Stuxnet類似のウイルス「DuQu」が見つかる、各社が警戒を呼びかけ -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484877.html
スタクスネットがインフラ破壊兵器であるのに対し、frameとDuquは諜報的に開発されたコンピューターウィルスであるようだ。攻撃の対象が個人であり、ウイルスに感染させた監視対象から情報収集するために特化していることが以下の記事でわかる。
ウイルス「フレーム」サイバー戦争の表と裏
http://www.tanakanews.com/120608cyberwar.htm
5月29日、ロシアの世界的なインターネットセキュリティ企業であるカスペルスキー研究所が、電力や交通など国家のインフラシステムにとりつく新種のネットウイルス「フレーム」(Flame)を見つけたと発表した。フレームに感染しているマシンは、世界で千台から5千台と概算され、そのすべてが中東にあり、ほとんどはイランのコンピューターであるという。 (Cyber 'superweapon' virus uncovered: Russian firm)
イランの政府系システム、特に原発や核開発のコンピューターシステムには、2008年以降「スタックスネット」(Stuxnet)と「ドゥク」(Duqu)というウイルスに攻撃されている。今回のフレームも、これらと同じ08年ごろに作られている。3種類のウイルスは、すべて同じプラットフォームを使ってプログラムされているため、同じ組織によって作られたと考えられている。フレームは大きさが20メガバイトもあり、1メガバイトのスタックスネットよりずっと大きいが、ウイルスとして非常識な巨大さであるだけに、逆に43種類のウイルス感知プログラムをすり抜け、発見が遅れた。 (Flame virus had massive impact on Iran, says Israeli security firm)
イランを攻撃した3種類のウイルスのうち、スタックスネットがシステムの破壊を主な任務にしているのに対し、フレームとドゥクは、入り込んだシステム内のPDFやMSオフィスの文書を盗み出したり、システム管理者がキーボードで何を打ち込んだか(打鍵歴)、モニターに何を表示したかを記録し、その情報を欧州などにあらかじめ設置したコンピューターに送ることを任務にしている。 (Flame: Attackers 'sought confidential Iran data')
スタックスネットとドゥクは、米国とイスラエルの当局がプログラムを作り、イランが核兵器を開発している証拠を得るために、イランの核開発用システム内のPDFやオフィスのファイルを盗み出したり、システムを破壊して核開発を遅らせようとしたとされている。今回のフレームも、カスペルスキーが存在を発表した直後から、米イスラエルの仕業だろうと報じられている。 (Israel fans a virtual Flame against Iran)
ニューヨークタイムズによると、ドゥクが盗み出した情報を送信する時間帯は、エルサレムの業務時間帯と一致する。ドゥクの情報送信は、金曜日の夕方から土曜日の夕方まで止まり、ユダヤ教の安息日の時間帯と一致するという。このくだりはニュース記事というより、ユダヤ人諜報関係者の一流のジョークだ。NYタイムズもなかなかやるなと思ってしまった。 (Researchers Find Clues in Malware)
---------------------抜粋
http://www.tanakanews.com/120608cyberwar.htm
5月29日、ロシアの世界的なインターネットセキュリティ企業であるカスペルスキー研究所が、電力や交通など国家のインフラシステムにとりつく新種のネットウイルス「フレーム」(Flame)を見つけたと発表した。フレームに感染しているマシンは、世界で千台から5千台と概算され、そのすべてが中東にあり、ほとんどはイランのコンピューターであるという。 (Cyber 'superweapon' virus uncovered: Russian firm)
イランの政府系システム、特に原発や核開発のコンピューターシステムには、2008年以降「スタックスネット」(Stuxnet)と「ドゥク」(Duqu)というウイルスに攻撃されている。今回のフレームも、これらと同じ08年ごろに作られている。3種類のウイルスは、すべて同じプラットフォームを使ってプログラムされているため、同じ組織によって作られたと考えられている。フレームは大きさが20メガバイトもあり、1メガバイトのスタックスネットよりずっと大きいが、ウイルスとして非常識な巨大さであるだけに、逆に43種類のウイルス感知プログラムをすり抜け、発見が遅れた。 (Flame virus had massive impact on Iran, says Israeli security firm)
イランを攻撃した3種類のウイルスのうち、スタックスネットがシステムの破壊を主な任務にしているのに対し、フレームとドゥクは、入り込んだシステム内のPDFやMSオフィスの文書を盗み出したり、システム管理者がキーボードで何を打ち込んだか(打鍵歴)、モニターに何を表示したかを記録し、その情報を欧州などにあらかじめ設置したコンピューターに送ることを任務にしている。 (Flame: Attackers 'sought confidential Iran data')
スタックスネットとドゥクは、米国とイスラエルの当局がプログラムを作り、イランが核兵器を開発している証拠を得るために、イランの核開発用システム内のPDFやオフィスのファイルを盗み出したり、システムを破壊して核開発を遅らせようとしたとされている。今回のフレームも、カスペルスキーが存在を発表した直後から、米イスラエルの仕業だろうと報じられている。 (Israel fans a virtual Flame against Iran)
ニューヨークタイムズによると、ドゥクが盗み出した情報を送信する時間帯は、エルサレムの業務時間帯と一致する。ドゥクの情報送信は、金曜日の夕方から土曜日の夕方まで止まり、ユダヤ教の安息日の時間帯と一致するという。このくだりはニュース記事というより、ユダヤ人諜報関係者の一流のジョークだ。NYタイムズもなかなかやるなと思ってしまった。 (Researchers Find Clues in Malware)
---------------------抜粋
フレームとDuquはキーロガーや画面キャプチャ機能を実装した監視ウイルスである。他方で、遠隔操作ウイルス事件で使用されたウイルスはどうだろうか。興味深いのは、キーロガーや画面キャプチャ機能を実装していると真犯人がメールで明かしていることである。
2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021
■トロイ(ウィルス)について
既成の亜種ではなく、私が一から開発したものです。
まだ公表されていませんが、「iesys.exe」が実行ファイル名です。
「したらば掲示板」を通じて命令受信や結果出力処理を行います。
報道のとおりキーロガー機能もついていて、キー入力収集データもしたらばに書き込みます。
画面キャプチャやPC内のファイルを任意のURLにPOST送信する機能もあります。
---------------------抜粋
http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021
■トロイ(ウィルス)について
既成の亜種ではなく、私が一から開発したものです。
まだ公表されていませんが、「iesys.exe」が実行ファイル名です。
「したらば掲示板」を通じて命令受信や結果出力処理を行います。
報道のとおりキーロガー機能もついていて、キー入力収集データもしたらばに書き込みます。
画面キャプチャやPC内のファイルを任意のURLにPOST送信する機能もあります。
---------------------抜粋
遠隔操作ウイルス事件と、米猶が軍事的に共同開発したフレームとDuquが同じ機能を実装しているのは偶然だろうか。偶然でないのならば、何を示しているのだろうか。
そもそも、この事件ではtorが使用されている。torはP2Pを利用した匿名化ソフトでメールや書き込みのヘッダーやIPアドレスから追跡不能にするもので、米軍が軍事目的に開発したソフトである。真犯人の用心深さが垣間見れる。
警察をあざ笑いたいがために他人になりすまし、掲示板や自治体のサイトに大量殺人予告を書き込んだり、メールを送りつけた一連の事件は、一個人による犯行ではなく、軍事的なサイバー攻撃、あるいは実験ではないか。だとしたら、犯人は絶対に捕まることはないだろう。
- 関連記事
-
- 遠隔操作なりすまし事件・ハイジャック防止法での再逮捕は米国への返礼(ごますり)であった。 (2013/03/14)
- 遠隔操作なりすまし事件・【■真犯人です】スレッド3月3日~6日早朝分/メモ (2013/03/07)
- 遠隔操作なりすまし事件・突然浮上したもう一人の片山。 (2013/03/06)
- 遠隔操作なりすまし事件・捜査側は片山祐輔を釈放する気はさらさらないらしい。 (2013/03/03)
- 遠隔操作なりすまし事件・C#言語が使えない、猫に首輪を付けていない、片山祐輔は真犯人ではない。 (2013/02/27)
- 遠隔操作なりすまし事件・2005年のエイベックス関係者への殺害予告と同一HN(トリップ付き)によるエイベックス事件が自作自演だというの内情暴露。 (2013/02/15)
- 遠隔操作なりすまし事件の犯人は本当に片山祐輔なのだろうか。 (2013/02/13)
- 遠隔操作なりすまし事件の容疑者逮捕という号外w (2013/02/10)
- 真犯人がのこしたしるし。 (2013/01/18)
- 遠隔操作ウイルス事件でframeやDuquが使用された可能性。 (2013/01/11)
Category:遠隔操作なりすまし事件
水俣病は劣化ウランが原因物質ではなかったか。
2013/01/08/(Tue) 19:20
話は、まず、2011年3月11日にさかのぼる。311クライシス当日の夕刻、午後五時過ぎ、千葉県市原市五井のコスモ石油精油所で爆発火災が発生した。水の入ったのタンクの支柱が揺れに耐え切れず座屈して倒壊、隣接したLPガス配管を破断し、出火、周囲のガスタンクが次々と爆発、炎上したものである。
コスモ石油精錬所の爆発火災は周辺の工場を巻き込み、10日燃え続けた。延焼した周辺工場の中にチッソ石油化学五井製造所があった。


劣化ウラン保管施設も延焼 コスモ石油のガスタンク火災で 千葉県議会|ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1309498977
2011年07月01日14時42分
6月千葉県議会は30日、総務防災と総合企画水道の2常任委員会が開かれた。総務防災では、東日本大震災で発生したコスモ石油千葉製油所(市原市)の液化石油ガス(LPG)タンク火災・爆発に伴い、隣接する劣化ウラン保管施設も延焼していたことが明らかになった。放射性物質の漏えいはなかったとしている。
【総務防災】県消防課は、同製油所のガスタンクの火災・爆発事故で、隣接するチッソ石油化学の劣化ウラン保管倉庫の屋根が焼け落ちていたことを明らかにした。
同課によると、同倉庫は「核燃料使用事業所」として国の許可を受け、ガス製造用の触媒として使われる劣化ウラン765キログラムが保管されており、放射性物質が0・3%含まれていた。
--転載ここまで--
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1309498977
2011年07月01日14時42分
6月千葉県議会は30日、総務防災と総合企画水道の2常任委員会が開かれた。総務防災では、東日本大震災で発生したコスモ石油千葉製油所(市原市)の液化石油ガス(LPG)タンク火災・爆発に伴い、隣接する劣化ウラン保管施設も延焼していたことが明らかになった。放射性物質の漏えいはなかったとしている。
【総務防災】県消防課は、同製油所のガスタンクの火災・爆発事故で、隣接するチッソ石油化学の劣化ウラン保管倉庫の屋根が焼け落ちていたことを明らかにした。
同課によると、同倉庫は「核燃料使用事業所」として国の許可を受け、ガス製造用の触媒として使われる劣化ウラン765キログラムが保管されており、放射性物質が0・3%含まれていた。
--転載ここまで--
延焼したのはチッソ石油化学五井製造所の中でも隣接する一部分であることと、劣化ウラン保管倉庫の屋根が焼け落ちていた、という部分から、場所はある程度推測できた。以下の画像は誠天調書様の記事に貼られていたものだが、天井にブルーシートが掛けられている建物がそれである。
誠天調書: 既に311の時点で 千葉県市原市五井から先に 核攻撃が始まっていた。

チッソ石油化学五井製造所には765キログラム、ドラム缶にして33本の劣化ウランを含有する触媒が保管されていた。311から4ヶ月が経ち、JNC株式会社は劣化ウランの触媒に異常はなかったと発表した。本当に無事だったのか?ブルーシートのようなものが天井部分にかけられた保管倉庫であろうその建物を見て、誰もが疑問を抱いたに違いない。

『当該ドラム缶からの劣化ウランの漏洩等の異常はなかったことを文部科学省担当官立会いの上で、放射線量測定によって確認しております。』とのことだが、劣化ウランはウラン238であり、α線核種である。α線は紙一枚で遮断される放射線なので通常の線量測定では検出できない。異常はありませんでしたと言われても、鵜呑みにできるわけがない。
311翌日になると、『市原市のコスモ石油千葉製油所LPGタンクの爆発により、千葉県、近隣圏に在住の方に有害物質が雨などと一緒に飛散する』といったチェーンメールが出回った。隣接するチッソ石油化学の敷地に延焼した事実。チッソ石油化学五井製造所では劣化ウランを含んだ触媒が倉庫で保管されている事実を踏まえれば、劣化ウランの触媒が火災で昇華し、死の灰となって降り注ぐことを危惧した内容であるのは明らかであったが、このチェーンメールは速攻でデマ扱いされた。

『コスモ石油』が自社のプレスリリースで否定したことからデマ扱いされるに至ったわけだが、この話はチッソ石油化学の話であって、コスモ石油は関係ない。コスモ石油とて隣接する工場で劣化ウランを保管していた施設に延焼していたなんて寝耳に水であっただろう。
確かなことは、デマなんかではけしてなかったということである。そして、何よりも重要なのが、チッソは劣化ウランを触媒として用いていた時期があったということである。
なぜ、チッソは劣化ウランを含んだ触媒を保管していたのだろうか。
直感があった。
もしかしたら、水俣病は劣化ウランの触媒によってもたらされたのではないか-。
素人の直感と言われれば、それまででしか無いのだが、とにかく、少し追って見ることにした。
劣化ウラン含有の触媒については、JNC株式会社のプレスリリースでは、『昭和44年当時工業用ガス製造のために使用していたもの(主成分アルミナ及びニッケル)で、劣化ウランが約10%含まれています。当該触媒は、3年程度の使用の後、劣化ウランを含まない新触媒に変更したため、専用倉庫で保管をしているものです。』と説明している。昭和44年は水俣病第一次訴訟が始まった年であり、水俣病の原因は劣化ウランであるとした場合、時期的に大きく食い違う。
だがしかし、昭和44年当時、チッソは劣化ウラン含有の触媒を工業用ガス製造用に使用していることを報告していなかった事実がある。チッソが劣化ウラン含有の触媒を保管していることが『湧き出し』の形で文科省に届け出られたのは2005年6月。それまでの間、国もその存在を把握していなかったのである。
劣化ウラン
http://www16.plala.or.jp/chemicaldays/jishin/110823rekkauran.html
チッソが劣化ウランを入手した時期も用途も2005年まで全く知られていなかった。劣化ウラン含有の触媒は昭和44年から3年使っただけというのは、あくまでチッソ側の説明であり、それよりずっと以前に入手された可能性も使用されていた可能性も否定は出来ない。用途とて工業用ガス製造ではなかったかもしれない。
では、劣化ウランを含んだ触媒がアセトアルデヒド製造過程で用いられた可能性はないのだろうか。
アルデヒド及びその誘導体の合成用の触媒 - 特開平7-178339 | j-tokkyo
http://www.j-tokkyo.com/1995/B01J/JP07178339.shtml
0002】
【従来の技術】酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化ウラン、酸化プラセオジム及び酸化イットリウムの中から選択した触媒を使用して、相当する酸又はエステルを350~450℃の温度で還元して芳香族飽和アルデヒド又は脂肪族飽和アルデヒドを製造することは従来技術で知られている(米国特許第4,328,373号)。
---------------------抜粋
http://www.j-tokkyo.com/1995/B01J/JP07178339.shtml
0002】
【従来の技術】酸化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化ウラン、酸化プラセオジム及び酸化イットリウムの中から選択した触媒を使用して、相当する酸又はエステルを350~450℃の温度で還元して芳香族飽和アルデヒド又は脂肪族飽和アルデヒドを製造することは従来技術で知られている(米国特許第4,328,373号)。
---------------------抜粋
酸化ウランを触媒にしてアルデヒド系列が製造できることはよく知られた技術らしい。この辺りを踏まえれば、劣化ウラン含有の触媒を他の化学製品製造に用いていた可能性は多分にありそうだ。
水俣病 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%BF%A3%E7%97%85
原因物質の特定 [編集]
原因物質は容易に確定されなかった。1958年7月時点では、熊本大学医学部研究班は原因物質としてマンガン、セレン、タリウム等を疑っていた。当時、水銀は疑われておらず、また前処理段階の加熱で蒸発しており検出は不可能であった。更に、有機水銀を正確に分析し物質中の含有量を測定する技術は存在していなかった。しかし、翌年熊本大学水俣病研究班は、原因物質は有機水銀だという発表を行った。これは、排水口周辺の海底に堆積するヘドロや魚介類から水銀が検出されたことによる。公式見解として、メチル水銀化合物 と断定したのは、1968年9月26日であった。(熊本大学は水俣病発見者・細川一博士の研究室から資料を運び出して熊本大学の研究だとして発表を行った)。これは、水銀中毒であることは確かだが、当時、数ある有機水銀のうちのメチル水銀が原因であるという確証が得られなかったことに起因する。この物質がメチル水銀であったことはすぐに判明したものの、初期の曖昧な内容が東大医学部などの反論を招いた。そしてそれに対する再反論作成の必要に迫られるなどして原因特定の遅れを招くことになった。ただし当時の文献や、それを引用した文献では、原因物質は有機水銀と表記されていることがある。
---------------------抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%BF%A3%E7%97%85
原因物質の特定 [編集]
原因物質は容易に確定されなかった。1958年7月時点では、熊本大学医学部研究班は原因物質としてマンガン、セレン、タリウム等を疑っていた。当時、水銀は疑われておらず、また前処理段階の加熱で蒸発しており検出は不可能であった。更に、有機水銀を正確に分析し物質中の含有量を測定する技術は存在していなかった。しかし、翌年熊本大学水俣病研究班は、原因物質は有機水銀だという発表を行った。これは、排水口周辺の海底に堆積するヘドロや魚介類から水銀が検出されたことによる。公式見解として、メチル水銀化合物 と断定したのは、1968年9月26日であった。(熊本大学は水俣病発見者・細川一博士の研究室から資料を運び出して熊本大学の研究だとして発表を行った)。これは、水銀中毒であることは確かだが、当時、数ある有機水銀のうちのメチル水銀が原因であるという確証が得られなかったことに起因する。この物質がメチル水銀であったことはすぐに判明したものの、初期の曖昧な内容が東大医学部などの反論を招いた。そしてそれに対する再反論作成の必要に迫られるなどして原因特定の遅れを招くことになった。ただし当時の文献や、それを引用した文献では、原因物質は有機水銀と表記されていることがある。
---------------------抜粋
水俣病は昭和30年代の時点で、水銀中毒らしいことは判明していたが、原因物質の特定までは出来ていなかったようである。仮に劣化ウランが水俣病の原因物質であったとしたらα線被曝に加えて重金属中毒の可能性もある。水銀中毒と重金属中毒は症状がほとんど同じで、ウランによる重禁則中毒のほうが症状は軽いとされている。
次に示すのは、湾岸戦争症候群と水俣病の病理学的な比較である。湾岸戦争症候群は湾岸戦争の際に劣化ウラン弾を用いたことが原因だとされている。

http://www.minamata195651.jp/pdf/tishiki/10tisiki_01.pdf
体内に入ったメチル水銀は、主に脳など神経系を侵し、手足のしびれ、ふるえ、脱力、
耳鳴り、目に見える範囲が狭くなる、耳が聞こえにくい、言葉がはっきりしない、動きが
ぎこちなくなるなど様々な症状を引きおこします。水俣病の発生初期には、狂ったような
状態や意識不明になって、発病から1ヶ月以内に亡くなるといった重症者もいました。
また、見た目にはわからなくても、頭痛や疲れやすい、においや味がわかりにくい、物
忘れがひどいなどの症状で、日常の暮らしに困る慢性型の患者もいます。汚染された魚を
食べた母親の胎内でメチル水銀に侵され、障害を持って生まれた胎児性水俣病患者も発生
しました。
---------------------抜粋
ほとんど一緒である。続く(予定)
- 関連記事
-
- 水俣病は劣化ウランが原因物質ではなかったか。 (2013/01/08)
- 佐渡島に相次いで漂着した木造船の怪と解。 (2012/12/31)
- 何やらどす黒いものが蠢いている。 (2012/12/26)
- 森本アナの件。その後。 (2012/11/19)
- もしNHK森本健成アナウンサーに身に覚えがあれば、容疑を認めて社会的に制裁を受けるべきだ。しかし、本当に身に覚えがないのなら、被害者である23歳の女性を誣告罪で訴えるべきだ。 (2012/11/17)
- イスラエル、連日のガザ空爆 (2012/11/16)
- イラン、イスラエル、スーダン、そしてTR3-B。 (2012/11/05)
- 軍需工場空爆でスーダン情報相、イスラエルに報復を辞さない構え。 (2012/11/02)
- 同志社女子大職員殺害事件の容疑者逮捕。本当にこの男が犯人なのだろうか。 (2012/09/30)
- 松下忠洋郵政民営化・金融担当相が変死。安住淳が郵政金融相を兼務するというとんでもない事態に。 (2012/09/10)
- 最大瞬間風速70m/sの台風15号を、日本列島に押しやる不可解な軌道を描く台風14号。 (2012/08/26)
- 8月12日18時56分という象徴的な符合 (2012/08/15)
- 元ニッポン放送アナ・塚越孝さんの死を追って。 (2012/06/27)
- 狭山事件から読み解く日本の黒い霧 2 A先生と万年筆 (2012/06/27)
- 大阪通り魔事件で気になったこと。 (2012/06/12)
Category:考察シリーズ